TECH NAGAOKA [テックナガオカ] 長岡の高度なモノづくり技術を紹介する企業情報サイト

長岡の伝統工芸
長岡ものづくりPV
長岡ものづくり技術受注ガイドブック
長岡工業立地ガイド
メールマガジン
掲載企業募集

与板打刃物

歴史・沿革

上杉謙信の家臣の一人で、直江山城守兼継の義父にあたる直江大和守実綱が、戦国時代に春日山より刀剣師を与板に招いたのが起源と伝えられる。江戸時代に、舟運の要所として栄えた与板地域の発展とともに、与板の打刃物は「土肥のみ」「兵部のみ」として全国にその名を知られ、明治から現在に至るまで、徒弟制度による伝統的な技法を受け継ぎながら、全国に優れた大工道具を供給し続けている。昭和61年に経済産業大臣(当時は通商産業大臣)による「伝統的工芸品」に指定された。

製品の特長・用途

与板地域の打刃物の最大の特徴は、刃物としての切れ味である。日本独自の鍛接といわれる技法で鋼(はがね)と地鉄(じがね)が接着された素材は、比較的低温でじっくりとたたき、鍛えられ、独特の粘りが与えられる。ここに与板打刃物独自の「粘りがあって切れる」という切れ味が生まれる。
また、鋼と地鉄が合わされた打刃物は、地金の粘りが研ぎに適し、その切れ味を、より鋭く、そして何度でも研いで使うことができる刃物にしている。
与板打刃物の中には、日本で唯一「釿(ちょうな)」という、梁や柱の表面をはつる道具の製造も行われている。

製造工程

【のみ製造工程】
鋼造り→鍛接→火造り→研磨→仕上【かんなの製造工程】
鍛接→火造り→研磨→焼入れ→仕上※大まかな工程を掲載しています。

主な製品

産地イベントなど

産地紹介動画

産地を紹介する動画をこちらからご覧いただけます

参考ページ

越後与板打刃物匠会
与板鍛冶衆が教える 与板鍛冶体験工房
越後与板打刃物-越後与板打刃物組合-
越後与板打刃物伝承会

問い合わせ先

越後与板打刃物組合

長岡市与板町与板甲134-2与板商工会内
TEL0258-72-2303 FAX0258-72-3328
※越後与板打刃物は越後与板打刃物組合の登録商標です。

上に戻る
長岡市商工部産業支援課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト 長岡市役所大手通庁舎
TEL.0258-39-2222 FAX.0258-36-7385 E-mail:shoko@city.nagaoka.lg.jp
Copyright (c) 2011 NAGAOKA City.